[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

中川根ふる里通信

前号へ              TOP に戻る              次号へ

バックナンバー (第81号~第85号)

皆様いかがお過ごしでしょうか。
暑かった夏もようやく終わり、我が家も本日扇風機を片付け、ストーブを出しました。
天候の不順は相変わらずで、今年は先号で紹介したお茶の冷害に始まり、歴史的な猛暑、
中部地方の空梅雨、一転して最近は台風続きで伊豆大島の惨状は目を覆うばかりです。

以下は久しぶりで訪れた川根温泉で湯につかりながら聞いた話しです。
「今年の大井川のアユは良く釣れて、川を覗くとウヨウヨしている。
原因は色々あるだろうが、ひとつには夏の前半に雨が少なく、大水が出なかったこと。
それから駿河湾でシラス漁をする漁師の話では、シラスの群れが沖合に離れたので、
河口付近で漁をすることがなく、アユの稚魚も遡上出来たのではないか。
例年だとシラス漁で一緒にアユの稚魚も良くかかっていたのだが。」

私はアユ釣りはしませんが、先日川根路を走った時に、落ちアユをねらった
釣り人をまだ見かけました。喜んでいいのか、その逆なのかわかりませんが、
異常気象の影響がこんな所にも現れているのだと感じました。

話は変わりますが、
最近の平成25年9月28日発行の「中川根ふる里通信」第98号の表紙を、
森田雅文さんの、「千頭、小長井地区のスケッチ(秋の風景)」が飾りました。
小澤さんが「カラーでお届けできず残念です」と書かれていましたが、
森田さんとは「白羽山はばたきの森」の知人で、先日ご本人から
スケッチのプリントをいただきました。郷土への愛着を感じさせる
すばらしい水彩画だと思いますので、ここにご紹介します。


第17回は第81号から第85号までをお届けします。
各号をクリックするとPDFファイルが開きます。
日本の再起を願いながら…2013年10月26日 記。

No. 発行年月日 記事の内容
第81号
(16ページ)
平成18年10月10日 今年の南アルプス
祝 日本一 第60回全国茶品評会 個人賞・産地賞 併せ受賞
下長尾の中野幸逸さんから…老友新聞
とうきょう川根の会 第22回総会に出席
大井川の清流を考える 第12回 =大井川見つめて八十年= …山田蔀
出版紹介 「とつおいつ」 石塚幸男
       「山香の庄河根郷・水川村の来しかた」 鈴木貢
       「千頭山がたり」 谷田部英雄
東京のかたすみから(50) 「次官室」…渡辺實夫
特集”あの頃ふる里は” 青年団  櫻花團(おうかだん)
編集部から  他
第82号
(14ページ)
平成18年10月31日 長島ダムによって変化していった村々と大井川
長島=接岨湖 特集 おめでとう!4連続優勝 大村朱澄さん
奥大井接岨湖フェスティバル 「森と湖に親しむ旬間」にあたって
河川局長 門松武、林野庁長官 川村秀三郎、県知事 石川嘉延
昭和55年度長島ダム水没地域民族文化財調査報告書より
「梅地国有林こぼれ話」 「川狩り物語」「梅地村百姓持山川流しの事」
”朗報”ねんリンピック弓道競技県代表として
第7回ライチョウ会議静岡大会 夏の思い出(2006年)
三ツ星天文台と高郷大井川土手星空観察会より
ふる里のつどい  編集部から 他
第83号
(20ページ)
平成19年7月10日 新茶とSL 川根本町崎平にて
上原ひとみさん ニューヨークから日本へ贈られた曲は…
2月11日『ふる里のつどい』より 全国まちづくりフォーラムin奥大井 他
奈良間辰夫先生 逝く
「晩霜寸筆」=原田園主人=瀬沢
”花のたより”冬から初夏へ 榊哲明さん-花おりおりより-
覗く愉しみ…藤枝市 野口正武
東京のかたすみから(51) 「最近の事故で思うこと」…渡辺實夫
横須賀市在住の大西春雄さんよりの便り(元藤川出身)
茶の火入れ…中道正巳        懐かしいあの頃「地名唄」より
編集室から   他
第84号
(16ページ)
平成19年7月31日 台風4号=7月15日=大井川大洪水
緊急特集 台風4号と大井川
「南太平洋の戦い」元海軍飛行兵曹長 …諸田君平
   30年ぶりの元隊員との再会、予科練卒業・南方進出、
   敵潜の洗礼・本隊合流、ソロモンの激戦、バラレ島の敵夜襲、
   印度・カルカッタ攻撃、玉砕のグァム島より奇跡の生還
小山のトンネル…犬山市 柏井愛明
編集室から 他
第85号
(20ページ)
平成20年11月11日 大井川鉄道 田野口駅が静岡県都市景観の最優秀知事賞に
川第62回全国茶品評会普通煎茶の部
          ”日本一の川根本町とお茶事の人々”
”お茶と私” 上原ひろみさん
徳山の櫻井勇さんの描いた「だるまさん」
東京のかたすみから(52) 「新幹線のXデー」…渡辺實夫
緑茶とJAS法…中道正巳
静岡県立美術館にて 国宝鑑真和上展
大井川上流の二つの発電所の水利権が”今”更新中です。
雷の研究第一人者 中西一巳さん大活躍
静岡放送スポーツ賞 大村朱澄さん、ママさんランナー 前川豊美さん
平成20年の素敵な年賀状をお届けします
編集部より   他



Page Top へ